第2回小学生のビブリオバトルを行いました。

  • 大人向けのイベント
  • 掲載日2023年12月8日

11月19日(日)に、みんなで楽しむビブリオバトルスペシャル版 小学生のビブリオバトルを行いました。


日時:11月19日(日)14:00~15:30
共催:みよし読書愛好会・三芳町立図書館
会場:藤久保公民館ホール

 
いつもは、図書館の視聴覚室で開催されている「みんなで楽しむビブリオバトル」ですが、この日は子どもたちからのリクエストにお応えした、スペシャル版(!)です。
バトラー(発表者)を小学生に限定して、藤久保公民館ホールで開催しました。

エントリーしたバトラーは6名の小学生たち。1年生から5年生まで、学年も学校もばらばら。
各自5分以内で、おすすめの本を紹介しました。その後、ディスカッションタイム(質疑応答の時間)を経て、観覧席を含む、参加者全員が一番読みたいと思った本を、投票で選びます。
  
今回、開会のあいさつはみよし読書愛好会と図書館長の二人が行いました。
 
今回はくじ引きで発表の順番を決めました。
 
 
 
参加者の発表の様子。みんな準備万全で発表に臨んでくれました。
急遽参加が決まったバトラーも、どうどうと発表していました。
    
発表が終わると投票タイム。観客も含めてそれぞれが読みたいと思った本に投票しました。
あとは結果発表を待つだけ・・・。
 
いよいよ結果発表。緊張の瞬間です。

○/●/〇/●/〇/●/〇/●/〇/●/〇/●/〇

今回、一番票を集めた本、チャンプ本は・・・
   
『失敗図鑑-すごい人ほどダメだった!』大野正人作(文響社)と、
『かあちゃん取扱説明書』いとうみく作   佐藤真紀子絵(童心社)でした!
なんと、同率一位で二冊の本が選ばれました!
今回は準チャンプはおらず、二人でチャンプとなりました。
チャンプ本の発表者は、二人でトロフィーをもってにっこり。
二人にはチャンプ証が贈呈されました。

 
今回はバトラーの皆さんに、表彰状が贈られました。
 
最後はみんなで記念撮影。
上記2冊のほかにも下記の本が紹介されました。

『はじめてのキャンプ(福音館創作童話シリーズ)』林明子さく・え (福音館書店)

『がっこうのおばけずかん-おきざりランドセル』斉藤洋作  宮本えつよし絵 (講談社)

『理科室の日曜日-ハチャメチャ運動会』村上しいこ作 田中六大絵 (講談社)

・『四つ子ぐらし1』ひのひまり作 佐倉おりこ絵(KADOkAWA)
※この本は三芳町立図書館にはありませんので、読みたい方はぜひリクエストを入れてくださいね!

※第2回小学生のビブリオバトル読書会だよりは、こちら(PDF:334KB)
この会は、「最近どんな本読んだ?」と、みんなで気軽に話しあえる場所です。
今回はスペシャル版として、発表者を小学生限定で行いましたが、通常版の「みんなで楽しむビブリオバトル」はどなたでも発表できます。
 
ぜひ、好きな本についてお話にいらしてください。
また、バトラー(発表者)でなく、観覧のみでの参加もできます。
 
〈次回の予定〉
みんなで楽しむビブリオバトル(PDF:270KB)
日時:1月25日(木)14:00~15:30
会場:中央図書館2階視聴覚室